寒い朝 コメントを残す 丹後鉄道 宮豊線の引原峠通過する、みやづ号リバイバルトレインです。この朝は今季一番の寒波が到来し、−1度の寒い朝でした。 2025/02/05 ニコンD500 24㎜-120㎜ F4
久美浜湾かぶと山の大文字と丹鉄 コメントを残す 8月の盆の時期には久美浜湾のかぶと山に大の字に明かりが点灯されます。20:00ごろに久美浜駅に進入した西舞鶴行の普通列車 2021/08/16 カメラ:ニコンDF レンズ:ニコンVR70-200㎜ テレコン1.5倍 焦点距離:270㎜ 絞り:f/16 スピード:15秒 ISO640
丹後鉄道 桜満開 コメントを残す 丹後鉄道の岩滝駅構内の桜が満開になり、早朝撮影しました。朝にが差し込む中、西舞鶴行が入線しました。 2021年4月1日 カメラ:ニコンD500 レンズ:ニコンVR70-200mmf/2.8 絞り:f9 スピード:1/1000
丹後鉄道KTR802 新塗装 コメントを残す 丹後鉄道の車両が新しく塗装されました。 2019年6月に丹後鉄道宮豊線の、小天橋-夕日が浦木津温泉の間で撮影しました。日本海を望む、スイカ畑の水やり中を走りすぎました。
丹後鉄道を走るJR車両の特急はしだて号 コメントを残す 牧駅を通過する183系下り特急はしだて号 公庄-大江間を走る、下り183系の特急はしだて号 喜多-辛皮を走る、上りJR183系の特急はしだて号 喜多駅駅に進入する、下り381系特急はしだて号 宮津-天橋立を走る、下り287系特急はしだて号
吹雪の合間にやって来たタンゴディスカバリー コメントを残す 丹後の冬は、北西の風に乗って、沢山の雪を降らせます。運が良ければ吹雪の合間に、撮影できます。 2012年1月5日に由良川鉄橋を渡って、由良駅に進入する、宮津行きタンゴディスカバリー 2014年2月21にち 丹後鉄道の宮豊線、夕陽が浦木津温泉-小天橋で撮影した豊岡行、普通列車のタンゴディスカバリー号