新緑の山陰線を懐かしい車両が走る コメントを残す 2010年5月初旬の新緑のころに、山陰線の八鹿-養父間で撮影しました。 183系特急北近畿 181系特急はまかぜ 181系特急はまかぜ 国鉄時代の塗装がされた、183系特急きのさき 113系普通列車
麒麟が来るラッピング列車 コメントを残す 2020年11月11日 山陰線の玄武洞-城崎で麒麟が来るラッピング列車を撮影しました。 回3012M 玄武洞駅の城崎側で撮影しました。 3012Mこうのとり12号を玄武洞駅の西側で撮影しました。
伯備線 秋景色 コメントを残す 2020年10月6日 伯備線で381系特急やくもを撮影しました。秋晴れの中、彼岸花やそばの花が咲き、自然の中を走る車両を撮影出来ました。 根雨-黒坂 そば畑の脇を走る1012Mやくも12号 黒坂-根雨 彼岸花が咲く土手を、1007Mやくも7号が通過しました。 伯耆溝口-江尾 稲刈りが終わって、稲木干しをした実りの稲穂が美しい脇を走る。1016Mやくも16号
伯備線 381系 特急やくも コメントを残す 2020年10月6日 伯備線で撮影した。381系特急やくもです。 岸本-伯耆溝口 1008Mやくも8号 黒坂-根雨 1005Mやくも5号 根雨-黒坂 1014Mやくも14号
伯備線 貨物列車 コメントを残す 2020年10月6日、伯備線を走るウエストエクスプレス銀河を撮影する合間に、EF64けん引の貨物列車を撮影しました。 6時3分ころ、朝焼けの中をEF641026けん引の3089レを伯耆溝口-岸本で撮影しました。 伯耆溝口-江尾を走るEF641026けん引の3084レ貨物列車
伯備線 夜行列車 コメントを残す 稲刈りも終わり、のどかな秋空の下、出雲方面に向かう夜行列車が通過しました。 2020年10月6日伯耆溝口-岸本を走る、下りサンライズ出雲 2020年10月6日 伯備線 岸本-伯耆大山を走る 下り銀河 朝日を浴びて米子へと向かうサンライズ出雲
湖西線 琵琶湖をバックに コメントを残す 2015年3月4日に湖西線の中でも、琵琶湖をバックに撮影出来る場所として有名な蓬莱-志賀で撮影しました。 上りEF510けん引の貨物列車 下り115系普通列車 上り117系快速列車
残雪が残る湖西線で撮影 コメントを残す 2015年3月11日に湖西線をは走る、トワイライトエクスプレスを撮影する合間に撮影しました。 北小松-近江今津を走る117系 近江中庄-近江今津を走る681系の大阪行き特急サンダーバード 近江中庄-永原を走るEF510けん引の貨物列車 永原-マキノを走る下りの特急サンダーバード
湖西線 マキノ-永原 コメントを残す 2015年3月11日に残雪が残る滋賀県北部のマキノでトワイライトエクスプレスと北陸方面行きのサンダーバードを撮影しました。 札幌行 EF81けん引のトワイライトエクスプレス 681系6両編成の特急サンダーバード