丹後鉄道の宮舞線の由良川鉄橋 コメントを残す 紅葉山公園から由良川鉄橋を渡る、豊岡行普通列車を撮影しました。この場所からの撮影は300㎜以上のレンズが良いと思います。 京都丹後鉄道の由良-神崎に架かる、由良川鉄橋は鉄道撮影場所として有名で、季節を問わず多くのファンが訪れます。私も2018年2月13日に由良川鉄橋を渡る丹後鉄道の車両を撮影しました。 雪の 由良ヶ岳をバックに、西舞鶴行き普通列車が通過しました。 紅葉公園から西舞鶴行き普通列車を撮影、遠くに雪をかぶった冠島と沓島を撮影できました。
七尾線 SLときめき号 コメントを残す 1988年2月13日に七尾線を走る、C56160牽引のSLときめき号を撮影しました。豊岡駅を19:32出発し京都駅から立山号で金沢駅まで乗りました。移動にはレンタカーを使い、金沢を夕方17:00に出発し京都駅経由で豊岡まで帰りました。午前中は天候が良かったですが、午後からは曇り空になり撮影には不向きでしたが、雪が降らなかっただけでも、幸運でした。 七尾線の免田-宝達を走る、C56160牽引のSLときめき号 七尾線 金丸-千路を走る、C56160牽引のSLときめき号 七尾線の南羽咋-敷浪を走る C56160牽引のSLときめき号 七尾線 金丸-千路を走る、58系気動車の普通列車
秩父鉄道 C58363 パレオエクスプレス コメントを残す 1988年3月29日に埼玉県秩父鉄道へC58363牽引のパレオエクスプレスを撮影しました。前日に豊岡を21:04発の出雲4号で東京へ、上野から高崎線の熊谷へそこから、秩父鉄道へ乗り継ぎました。 浦山口-武州中川を走る5001ㇾ、C58363牽引のパレオエクスプレスです。この頃は旧型客車を牽引していて、後部補機に電気機関車が転結されたいました。 マミヤ645 110㎜レンズ 波久礼駅発車する5002ㇾ、C58363牽引のパレオエクスプレスです。目いっぱいの蒸気と煙を出して出発しました。ニコンF3 135㎜レンズ 親鼻-上長瀞の鉄橋を通過する、5002ㇾC58363牽引のパレオエクスプレスです。ニコンF3 50㎜レンズ 浦山口-武州中川間を走行する上り普通列車、国鉄の103系電車です。マミヤ645 110㎜レンズ 親鼻-上長瀞の鉄橋を通過する、貨物列車 ニコンF3 50㎜レンズ
大井川鉄道の蒸気機関車と電車 コメントを残す 1987年5月11日に静岡県の大井川鉄道へ撮影に出かけました。その時の、懐かしい鉄道写真を紹介しましす。我が家を早朝に出発して京都駅を6:28発の新幹線ひかり340号で浜松へ、東海道線に乗り換えて8:12発の普通電車で金谷へここからは、時間が無かったのでタクシーで福用まで行きました。帰りは、金谷を16:34発の普通電車で浜松へ、そこから、17:44発の新幹線こだま449号で京都へ、そこから山陰線の20:14発の丹後号で福知山へ、そこから、普通電車で豊岡へ帰りました。国鉄を使って、日帰りの撮影旅行でした。使用したカメラはマミヤ645とニコンF3です。 福用-大和田 C5644牽引のかわね路1号 ニコンF3 135㎜レンズ 福用-大和田 C5644牽引のかわね路1号 マミヤ645 110㎜レンズ 福用-大和田を走る岳南鉄道から譲渡された1100形電車、モハ1105が引くトロッコ客車、こに日は休日なので、臨時列車で運転されたと思います。マミヤ645 110㎜レンズ 大井川鉄道 笹間渡-抜里で撮影した普通電車、型式はわからないですが、だいぶ古そうです。マミヤ645 大井川鉄道 笹間渡-抜里を走るC11227牽引のかわねじ3号ですSLの次に電気機関車を連結し旧型客車5両と展望車1両の6両編成で運転されました。マミヤ645 北陸鉄道から譲渡された6010系電車を笹間渡-抜里で撮影しました。 大井川鉄道 青部-崎平 C11227 かわねじ3号 笹間渡-抜里で撮影した後、追っかけで撮影できました。ニコンF3、50㎜レンズ 大井川鉄道 千頭-崎平 C5644牽引のかわね路2号、旧型客車3両で運転されました。マミヤ645 110㎜レンズ
山陰線の余部鉄橋1984年 コメントを残す 1984年7月31日に山陰線の余部鉄橋を通過する列車を撮影しました。 新大阪発博多行き82系特急まつかぜは、グリー車と食堂車を連結し10両編成で余部鉄橋を通過しました。 14系寝台特急出雲3号、この頃は出雲のヘッドメークは、掲げられず少し寂しいものでした。 大阪発米子行き、急行だいせんが、余部鉄橋を通過しました。 DD511109が牽引の545ㇾは5両編成の旧型客車の普通列車